島々の未来像
年末に普天間基地について
下地島空港への移設案が飛び出しましたね
最近伊良部島に行った時ドライブをしました
島はだいぶ変わり以前いた島の面影がなくなっていたように思いました
浜は汚れ、緑はなく建物だけが増えていく感じがしました
宮古島、伊良部島、下地島、池間島、来間島
伊良部架橋の完成で5つの島はつながろうとしている近年
自衛隊が入ることで島の形はどう変わっていくんだろう
何が島々にとっていいのか
生粋の島人である人々は変わっていく島の形をどう思っているんだろう
これからこの島で生きていく人々はこの島をどうしたいんだろう
考え方は生きている人の数だけあり
どれが正しいのか間違っているのか正解はないと思う
『自然な形』が一番いいと私は思います
そこに住んでいるすべての人、これから島に来た人が
今過ごしている瞬間を島に立っている瞬間を
心地いいと感じれれば
それは島にとっても自然な形ではないのでしょうか
すべての人が心地いいと感じてくれる島
いつまでも何があってもそんな島であってくれるといいです
関連記事